こんにちは!体験ラボの藤田拓矢と申します。
このコラムを読んでくださっている方の中には5カ月ぶりの方もいるかと思います。岡山県自然保護センターに勤めていた者です。異動に伴いコラムを続けられなくなりましたが、仕事を辞めて和気町で新たに活動を始めようと帰ってきました(笑)。
この度8月から和気町にて不登校の子や自然活動、伝統工芸に興味のある子が体験を通じて学び好奇心を育てられる場所を作ろうと活動を始めました。それが体験ラボです。2015年頃には子どものうち40人に1人が不登校だったものが2025年現在は10人に1人です。また悲しいことに自ら命を絶ってしまう子が少子化の叫ばれる昨今において過去最多となっています。子どもに家や学校以外の居場所であるサードプレイスを作り、安心できるだけでなく、「好き」を伸ばす活動を通じて自信を深めてもらいたいと思っています。そして体験を通じて知識を知恵に、これからの変わっていく世界で通用する発想と武器を身に着けていく場所を目指しています。和気町でこの活動を行おうと思ったのは交通の便が良く、自然が素晴らしいからです。子どもと日々自然の中で体験学習を行うとともに、博物館や大学、研究所、刀鍛冶など様々な場所に連れて行ってプロの世界を見て体験してもらいたいと思います。和気町に関わる皆さんの力を借りて皆で子どもを育てていけると嬉しいです。イベント情報や活動をインスタで公開しています。良かったらフォロー、どうぞよろしくお願いいたします。


代表:藤田拓矢(学芸員/社会教育士/高校理科教諭免許)34歳
2015年北海道大学生命科学院を卒業後、(公財)岡山県環境保全事業団に入団。環境アセスメントを3年間行った後、岡山県自然保護センターで学芸員としてイベント企画、ガイド、調査研究、フィールド整備などを7年間していました。様々な人達と接する中で子どもの不登校や体験活動の不足に対して力になりたいと思い「体験ラボ」の活動を始めることにしました。子どもが楽しいと思ったことを深めるためのお手伝いができればと思っています。
体験ラボ