9月も中旬を過ぎ、ようやく暑さがやわらいできました。いよいよ草抜きシーズンです。
私は祝日を犠牲にひたすら雑草を抜き、45リットルの袋5つが草でいっぱいになりました。おかげで庭はだいぶさっぱりしましたが、まだ全部終わっていないのが恐ろしいところです。次の休みで残りを片づける予定です。
草抜きとは別に、少し前に整えておいた畑の一区画も耕しました。
掘り返すと、じゃがいものように次々と出てくる根切り虫。見た目こそカブトムシの幼虫に似ていますが、植物をダメにしてしまう厄介者です。薬剤で駆除することもできますが、我が家の鶏にとってはごちそう。畑に連れて行き、スコップで穴を掘ると、まるでレーダーのように虫を探し出して食べてくれます。鶏にとっては貴重なたんぱく源となり、それが巡り巡って私の朝食の卵になるという循環サイクルがある一方で、夏野菜を早々にダメにした犯人でもあり、どこまで許容するか悩ましいです。

夏野菜はそろそろ取り納め。いつもお世話になっているおじいちゃんから、なす・ピーマン・ゴボウをいただきました。今度、別の畑へ栗拾いに連れて行ってくださるそうです。
新宮なつみ
大阪府 東大阪市出身
大阪芸術大学短期大学部を卒業後、ニュージーランドへワーキングホリデーへ。帰国後、教育業(塾講師)・飲食業等を経験後、フィリピンのセブ島にある英語学校の駐在勤務を得て、2023年12月地域おこし協力隊として和気町に移住。
趣味は資格勉強。危険物取扱管理者、応用情報技術者試験、登録販売者、簿記、小型船舶免許二級など、ジャンル問わず。最近の興味ごとは宅建、建築士、アプリ開発や家庭菜園。